デカカヤック2回目
2019年4月21日
沖縄県恩納村
曇 南東の風5m
仕事も少し落ち着いてきた感じなので2週連続でのカヤック。
昼ぐらいから荒れそうなので午前中勝負の予定。
準備中にGoPro防水給電ケースの上のロックが壊れていることに気づいて一気にテンションダウン。仕方がない。短時間だから給電は諦めてヘッドマウントを試してみよう。
イレギュラーが多くてモタモタしているうちに他のメンバーは出艇していきました。やっと準備が整ったので出艇。足漕ぎカヤックでも波打ち際ではプロペラをおろせないのでパドリングで少し深いところまで移動します。
そろそろ大丈夫かな?
アレ?
あぁぁぁぁ。。足漕ぎユニットを固定するピンを車に忘れてきてる!
砂浜に戻って
ピンを確保して再出艇です。
一人じゃない安心感
今回は浅場カヤックが3艇。一人は日本語の通じる外人さん。目視圏に人がいるとやっぱり安心ですね。2人が浮いている水深30メートル前後のポイントに合流して釣り開始!
風と波が少し強めでカヤックの向きが安定しません。ラダーを使ってこまめに向き調整ができるのかもしれないけれど、まだその辺の感覚がよくわかっていないのです。
1時間ほどウロウロしてみたけれど
自分のタックルでは水深30メートルでもちょっと厳しいか…
GoProのバッテリーを交換したあとに、もっと浅いポイントへ移動することにしました。バッテリーが1時間ちょいしかもたないので移動中はオフにしたほうがよさげですね。
浅場で水深20メートルから6メートルになるちょっとしたかけあがりポイントを発見。通り過ぎるとまた深くなるのでこの周辺でルアーを投げてみる。
一投目の蛙スプーン。ボトムとって巻き上げた瞬間にググっと重くなりました。ん?魚?
録画していない事を思い出してあわててスイッチを入れる。
ナガジューミーバイ(バラハタ)かな?こんな模様だっけ?尾っぽに白いラインあるやつは安全という噂を聞いたことがあるけど、黒いのはシガテラ持ってるとも聞くし…なんだかよくわからないのでリリース。
次のキャストで根がかりロスト。
リーダー組み替えているうちに水深60メートルのところまで流される。低気圧の接近で荒れ始めてきたので欲張らずに撤収しました。
帰って動画確認したのですが、ヒットシーンがないとイマイチ。そしてヘッドマウントはやっぱりキョロキョロしてて安定しない。
amazonさんで防水給電ケースを再発注しました。
さて、次はGWかな?