DIY

スポンサーリンク
DIY

アンカートローリーを実装してみる  [小さなカヤックDIY]

シーアンカー(パラシュートアンカー) 基本的に風の弱い日、風裏ポイントでの出艇になりますが、弱いと言っても時間帯によっては2m~4mぐらいの風は吹いてきます。風速が「m/s」で速度が「km/h」なので、いまいちイメージしにくいところですけ...
DIY

アクションカメラ(Gopro)の設置(1) [小さなカヤックDIY]

釣果や安全に関わりそうな装備は揃ってきたので、追加装備について考えてみる。 アクションカメラの設置 ショアでの釣行時はチェストマウントを利用していますがカヤックで試してみたところ「座面が低いから画面の半分に足が写っている」という残念な結...
DIY

パドルホルダーを実装 [小さなカヤックDIY]

しばらくは釣りの合間にカヤックDIYメモが続くかと思います。 パドルホルダーを実装したい パドルホルダーとレール用座金をamazonで注文。8月14日に注文して届いたのが8月27日でした。沖縄だから遅いとかじゃなくて、中国発送は...
DIY

悪天候の為週末釣行中止

週末低気圧通過 土曜日は雨+風速5m。日曜は9mの爆風。 残念ながら週末釣行中止になりました。 カヤックいじる 右側のレール固定ネジを4本増やして7本にしてみたり。 ロッドホルダーの位置を変えてみたり… ...
DIY

GARMIN STRIKER4 (魚群探知機)[小さなカヤックDIY]

Deeperが魅力的 INO Deeperが欲しいんだがどう思う? 友人 魚探必要なのかwwww INO いあ、俺の場合は深いところ...
DIY

レールシステムを実装する [小さなカヤックDIY]

ロッドホルダー等を設置したいけれど、手の届く範囲やパドリング・キャスト・取り込みの邪魔にならない範囲は実際に浮いてみないとわからない。とりあえずレール組んでおいてあとで位置調整をすればいいのかな? ついにカヤックに穴を開けるぞぉ NEO...
DIY

アウトリガーを実装する [小さなカヤックDIY]

インリーフといっても海ですからチビカヤックでは簡単にひっくり返ってしまうかもしれないですよね。あくまでも「釣り」を目的としているのでなるべく安定するような仕組みがほしいところです。 アウトリガー アウトリ...
DIY

荷台の固定方法 [小さなカヤックDIY]

荷台フレームのカヤックへの取り付け なるべくカヤック本体に穴を開けたくないので、荷締めベルトで固定する方法を試してみようと思います。 横滑り防止の為、前のパイプがはまる凹みに厚さ3ミリのゴムを...
DIY

クーラーボックスを積みたい [小さなカヤックDIY]

台風の影響 一日はパドリングや再乗艇の練習をしようと思っていたのですが、台風の影響で中止になりました。うちのメンバーは沖にでるので天気がよかったとしても一日のどこかで陸風5m予報でてたらアウト。風が吹いてるとその週の釣行は無条件に中止になり...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました